- 一度は登ってみてほしい、天狗も驚く見晴らしのよさ。
- 名倉地区と津具地区の間にある碁盤石山は、鎌倉時代から山伏が登っていたという信仰の山。そのせいか天狗の伝説も残され、山名の由来にもなっています。また、山頂付近には天狗が碁を打ったという「碁盤石」や富士山まで見通せるという「富士見岩」など奇岩が点在。富士見岩の展望台からは、天候が良い日には富士山まで見られるほど見晴らしが良くオススメです。比較的やさしいコースのため、家族でも登山を楽しめるでしょう。
奥三河ふるさとガイドをご紹介します。

住所 | 〒441-2431 設楽町西納庫字川宇連 |
---|---|
アクセス | [東名高速]豊川IC→151号線→257号線(90分) 新東名 新城IC→151号線→257号線 (50分) |
電話番号 | 問い合わせ 設楽町観光協会0536-62-1000 |
ホームページURL | https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=84 |