- 令和4年の田峯念仏踊りは新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為一般公開は行いません。
- ご来場の皆様はじめ関係者の健康・安全面を第一に熟慮した結果でありますので、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
- 下記は例年の日程です。
- ハネコミという勇壮な太鼓踊りと念仏和賛の荘厳な仏教行事から構成されています。
■8月14日 御法楽 午後6時30分頃から
場所:日光寺(設楽町田峯字寺前5)
日光寺の境内で、田峯の仏、全体に対して行われる念仏踊りです。
■8月15日 村請け 午後7時から
場所:田峯農村環境改善センタ―(設楽町田峯字鍛治沢37)
田峯地区の初盆を迎える家で行われる念仏踊りで、村全体で供養に出向くため、『村請け』と呼ばれます。村請けでは、故人宅への「道行き」から始まり、ハネ込み、接待など、数百年続く盆行事を見ることができます。
■8月16日 餓鬼送り 午後6時30分頃から
場所:日光寺(設楽町田峯字寺前5)
念仏衆による念仏が唱えられる盆行事です。
■8月17日 田峰観音の盆 午後6時30分頃から
場所:田峰観音(設楽町田峯字鍛治沢14)
『田峯観音の盆』と呼ばれる村行事です。
まず始めに、田峯観音参道脇にある戦没者英霊碑前で戦没者に対し念仏供養が行われます。戦没者供養がおわると、年に一度しか吹かれない「観音道行き」の笛に合わせ、田峯観音境内へと入っていきます。田峯観音の盆では、ハネコミの他に、手踊り(盆踊り)もあります。
開催期間 | 2023年8月17日(木) 18時30分 ~ 21時 |
---|---|
会場 | 田峯地区 |
住所 | 設楽町田峯字鍛治沢14 |